翻訳と辞書
Words near each other
・ BumpTop
・ bumpy
・ BUN
・ bun
・ Bun B
・ Bun Bun
・ Bun sadaka
・ BUN2
・ Buna
・ Buna N
・ Buna S
・ Buna-N
・ Buna-S
・ bunazosin hydrochloride
・ BUNBUN
・ bunch
・ BUNCH COMICS
・ bunch of baloney
・ bunch of ~
・ buncha


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Buna S ( リダイレクト:スチレン・ブタジエンゴム ) : ウィキペディア日本語版
スチレン・ブタジエンゴム

スチレン・ブタジエンゴム (styrene-butadiene rubber) は代表的な合成ゴムであり、スチレン1,3-ブタジエンとの共重合体である。スチレンゴムあるいは SBR とも呼ばれる。
耐熱性、耐摩耗性、耐老化性、機械強度等に優れる一方、耐寒性や引き裂き強度においては他の汎用ゴムより劣る。品質が安定し良好な加工性を示すため、自動車タイヤ材として最もよく使用される。現在、最も多量に生産されている合成ゴムである。
スチレン・ブタジエンゴムは、スチレンとブタジエンとの重合体に加硫することで得られる。スチレン含有率23.5%ものが主流である。スチレン・ブタジエンゴムの安定性はスチレンに含まれるベンゼン環に由来する。
== 歴史 ==
スチレン・ブタジエンゴムは、1930年代にドイツで開発された。当時、第一次世界大戦後の増大するゴム需要から、先進各国では従来の天然ゴムに代わる人工のゴムを必要としており、合成ゴムの研究が進められていた。
天然ゴムの主成分はイソプレンの重合体であるが、イソプレン (CH=C(CH3)−CH=CH2) のように2つの二重結合が1つの単結合を挟んだ構造を持つジエン化合物の重合体からゴム様物質が得られると予測されており、1930年にはアメリカでイソプレン分子におけるメチル基塩素原子で置換したクロロプレン (CH2=CCl−CH=CH2) の付加重合により、クロロプレンゴム (CR) が開発されている。
これに対してスチレン・ブタジエンゴムは、イソプレンのメチル基を水素原子で置換したブタジエン (CH2=CH−CH=CH2) とスチレン(C6H5−CH=CH2) が共重合したものである。「ブナS (Buna S)」と名付けられ工業化された後、第二次世界大戦中にアメリカで政府管理の「合成ゴム計画 (Government Synthetic Rubber Program)」の下で "GR-S" として軍需用に大量生産された。
戦後、先進国における自動車の大衆的普及を通して需要が拡大し、現在世界中で生産される合成ゴム全体の約80%を占めるに至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スチレン・ブタジエンゴム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Styrene-butadiene 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.